2022年3月6日
於 霞台公園
2021年度最後の定例会です。今年度の自治会は、コロナの影響でかろうじて実施できた「焼き芋会」を除き事業計画のほとんどが中止を余儀なくされました。 人に会えないことで、情報源が減り、家にコモリがちになり、不安を抱える時期を 過ごしました。世の中では、詐欺まがいの事件が増え、フェイクニュースが出回り、 困った現象も起きました。 毎日、桜のつぼみの膨らみを見つめてみましょう。
疑いのない社会、住み良い社会、身近な自治会になりたいと思います。
定例会次第
1.会長挨拶
役員、班長の皆様、そして会員の皆様1年間の活動への御協力に感謝いたします。 コロナ禍、ここ2年に亘り会員の皆様と顔の見える自治会活動ができませんでした。 諸行事の防災訓練、運動会、お祭り等が中止され、回覧板での連絡事項で終始しました。 1日も早く、日常が回復することを願うばかりです。引き続き自治会へのご協力を お願いいたします。
2.保土ケ谷区内の治安状況(保土ケ谷警察署)
令和4年1月の被害総額
神奈川県内 77件/約1億446万円 保土ケ谷区内 1件/不明
還付金詐欺
役所や保健所を騙り、医療費や税金の戻り等の還付金名目でATMを操作させ預貯金を振り込ませる手口が増加しているようです。
留守番電話の常時設定を!
3.ゴミの出し方の確認
世帯毎に決められたゴミ収集場所の清掃、管理は皆さん協力して実施願います。
部外者のポイ捨てで迷惑を受けている場所等は、管理状況の工夫等共に考えましょう。
ダンボールは火曜日です。必ず紐で縛って出して下さい。
4.班長さんの交替について
4月からは新班長による自治会がスタートします。新たに役目を担って頂きます。
諸会費の集金、諸書類の配布・回覧などをお願いします。
5.その他
3月26日(土)に予定していました「お花見会」は諸般の事情を鑑み中止としました。
次回定例会4月10日(日) 午前10時30分から 於:三友会館玄関前
その他配布物