2022年2月6日
於 三友会館
2021年度の自治会活動もあと2ヶ月となりました。12月にはかろうじて、 「焼き芋大会」、「防犯パトロール」を実施し会員の皆さんとの交流がで きました。それ以外は定例会の回覧板経由のみの繋がりでした。しかしながら スローガン「あなたが主役」「みんなで 住み良い街づくりを!」の下 防災情報、ゴミ処理問題、民生委員活動等は変わらず続けて来ています。 ホームページもご覧いただき、引き続き自治会の活動にご協力下さい。
定例会次第
1.保土ヶ谷区内の治安状況について(2021年中)
特殊詐欺の被害総額 29件 83百万円。
こんな言葉を聞いたらサギだ!
電話で「キャッシュカード」、「ATMで医療費を還付します」
留守番電話の設定のお願い
犯人は留守番電話を嫌います。
2.地域防災拠点の件
桜台小学校地域防災拠点管理運営委員会(4自治会から3名、計12名の委員で 構成、毎月第3日曜:桜台小学校で委員会開催)のパンフを全戸に配付します。 保存をお願いします。
3.「班長さん交替について(必ず定例会にご参加下さい)
最後の定例会は、3月6日(日)、霞台公園、10時30分集合。
(雨天の際は三友会館 集合10:30とします)
管理ファイル一式の返却、持参願います。(名簿、規約、班長の役割)
(参加不可能な方は会長、副会長宛必ずご連絡願います。)
4.ゴミの出し方について
収集曜日の朝8時までに、各世帯で決められた集収場所に出して下さい。
収集時間後には出さない! 持ち帰る!
資源ゴミのダンボールは(毎火曜日)、紙ヒモで縛って出して下さい。
5.その他
次回定例会3月6日(日) 午前10時30分 於:霞台公園
その他配布物