2021年10月9日
於 三友会館
9月いっぱいで、緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断は禁物。10月から 何が、どこが変わるのか、皆さん想像してみて下さい。外食が増える?いや。政治が 変わる?いや。物価の値上げが始まる? はい。自治会行事の開始を待ちましょう。
定例会次第
1.2021年度赤い羽根共同募金について
10月1日より、本運動が全国一斉に実施されます。今年度は3種の寄付金を皆様から 6月に一括ご寄付いただきました(総額373,000円)。そのうち赤い羽根分を 分担配分し、103,600円を振り込み対応いたしましたのでご報告いたします。
2.敬老の日、敬老記念品贈呈の件、班長さん面談配布ご苦労様でした。
3.保土ケ谷区内の治安状況について ⇒ 被害回避の為 常時、留守番電話設定を!。
オレオレ詐欺による、保土ケ谷区内の総被害額は5,600万円で、県内の86%が保土ケ谷 で発生し、県内ワースト1となっています。 発生状況 令和3年1月~8月末 19件
(親族+電話番号変更+今すぐお金が必要+代理人=詐欺)
(ATM+高齢者+携帯電話+=詐欺)
(電話+キャッシュカード+暗証番号=詐欺)
4.ゴミ出しルールの確認について
ゴミ集積所は班の皆さん/利用者で管理しましょう。
◎分別の徹底 ◎収集日の厳守 ◎前夜のゴミ出しの禁止
◎一辺が50cm以上のゴミは粗大ゴミ。個別申請です。 ◎ダンボールは紐で縛って出す。
5.さつき会の入会案内について (案内書を回覧板の添付 HPにも掲示)
当自治会の傘下団体で60才以上の皆さんと、諸種行事で交流を図っています。
6.その他
◎年内の定例会は引き続き、班長さんには三友会館前での書類授受のみとします。
◎10月開催予定の保土ケ谷東部地区体育祭、区民祭りは中止となりました。
次回定例会 11月7日(日) 午前10時30分~11時 於:三友会館玄関前